犬・猫のお話(=^・^=)年間殺処分は10万匹!!尊い命が募金で助けられる\(^o^)/♪

今は犬ブームと思われがちですが、
ネコちゃんを飼っている人口が凄くて
完璧に逆転されましたーーー!!
その要因は・・・
・お散歩しなくてもOK♥
・お家の中でも飼える♥
・ワンワン大きな声で吠えない
近所迷惑にならない。
外に出す方もいらっしゃいますが
飼い主さんがお歳を重ねても
お散歩しなくてもネコちゃんに迷惑がかかりません。
しかしながら、
殺処分を受けるのは圧倒的にネコちゃんの方が多いのです。
下の表でもお分かりのように年間10万匹の尊い命が失われます。
成16・26年度比較犬・猫の引取り状況殺処分
年度 | 犬 | 猫 | 合計 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
引取り数 | 処分数 | 引取り数 | 処分数 | 引取り数 | 処分数 | ||||
返還・譲渡数 | 殺処分数 | 返還・譲渡数 | 殺処分数 | 返還・譲渡数 | 殺処分数 |
平成16年度 | 181,167 | 25,297 | 155,870 | 237,246 | 4,026 | 238,929 | 418,413 | 29,323 | 394,799 |
---|
平成26年度 | 53,173 | 31,625 | 21,593 | 97,922 | 18,592 | 79,745 | 151,095 | 50,217 | 101,338 |
---|
あんぢぇの通う病院で「殺処分の現状」
のパンフレットが貼ってありこの数字にビックリしました。
引き取って貰えたネコちゃんワンちゃんはラッキーです。
殺処分を待つ仔の事を考えると・・・
私に何が出来るのかと考えた時に募金の2文字しか
頭に浮かびませんでした。
でも募金は大切なことで、
「叔母の話なんですが、のらちゃんが
家の縁側の下で子猫を出産した。
NPO法人(地域の)に連絡した所
ボランティアの方々が避妊手術と、
フードを用意してくれているのです。」
叔母は元々動物が大好きで、
そのネコちゃんの面倒を見る事になったのです。
そういったフードや避妊のお金は、
募金などから出ているのです!
その後ご飯を貰うネコちゃんも叔母も
互いに愛着が湧いて今では叔母のお家で
生活しています。
この様に動物愛護に役立ば募金は重要だと思います。
>>>キャットフードの詳細はこちら~*
皆さんいつも応援して下さって本当にありがとうございます☆
ランキングに参加しています!
あんぢぇとハナといつもがんばってるおばさんママにワンぽちお願いしますッ!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
この記事へのコメントはありません。