マダニの血を吸う画像を偶然見つけて衝撃的!恐ろしさ実感!マダニは耳の毛細血管が大好き!!

まだ暑い頃のお話です。
知り合いのワンちゃんが公園散歩中
マダニに目の上を刺されて
よく抜いてしまうと皮膚の中に残ってしまうというお話を聞くから
病院に駆け込んだと…
綺麗に取るというか抜く感じだったと仲間のみんなに話してくれました。
マダニ用の薬も使っているし、そんな事は忘れていた私ですが、
先日偶然生なましいマダニの画像を見てしまいました。
実際にあんぢぇもハナも刺されたことはないのですが、
この画像を見た時背中がゾクッとして衝撃的でした(-.-;)
マダニってこんなに酷いの?怖いの?ッと言う実感です。
下の画像ですが、
気持ち悪い画像がダメな方は注意して下さい!
衰弱したために、耳を払う事も掻くことも出来ない為、
次々にダニが寄って来たようです!
耳以外には全くといっていいほど付着していない事が
不思議なのですが、貧血により、
足先などの末梢血からでは血が
吸えない状態だったのかもしれません。
(ネットより画像・文章)
この様な内容でした。
「マダニに噛まれた時の治療・予防方法は?」
マダニは咬みつくときにセメントのように固まる体液を出すそうです。
無理やり取ってしまうと口の器官が体内に残ってしまうので、
マダニを取る専用のピンセットがあり、
感染症の疑いもあるためどちらにせよ病院に行った方が
いいそうです。
ワンちゃんがかきむしってしまわないように安静にしながら、
病院で取ってもらうのが一番いいということです!!!
「予防方法としては、愛犬の体をよく観察すること」
ブラッシングをこまめにしてあげたり、
ワンちゃんの調子が悪くないかを気にかけてあげるのも重要です。
まだ咬みついていなければすぐに取れてしまいますから、
マダニを見ても慌てないようにすることが大切です。
愛犬をマダニから守るためにも体調管理を徹底してあげることですね。
フロントラインは、
ダニを殺すくらいの薬ですから、体にいいかと言われると
「あまりよくは無い」
それなら何を使って愛犬を守るの?
100%無農薬のティートリーオイルと
天然成分を使用し開発した、ナチュラルケア商品で、
全犬種対応で!お散歩前に全身にスプレーすると、
虫が多い公園なども、安心して散歩できると記事の下に
書いてありました^^
APDC ニーム&シトロネラスプレー 125ml
>>>APDC ニーム&シトロネラスプレー 125mlの詳細はこちら~*
皆さんいつも応援して下さって本当にありがとうございます☆
ランキングに参加しています!
あんぢぇとハナといつもがんばってるおばさんママにワンぽちお願いしますッ!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
この記事へのコメントはありません。