18歳柴犬ネルちゃんの人生(>_<)🐶

別れは急にやってくると言うけれど
本当なんだと実感!
やっと気持ちの整理がつきブログにアップさせて頂きたいと思います。!
ネルは18歳老犬おばあちゃん
長生きといえばそう。
此の所後ろ足もだいぶ弱ってはいたけれど
食欲もあり元気だった。
前の日の夕方までは…
8/23ご飯もペロリと食べてお散歩にも行き
オシッコもちゃんと出ていた。
8/24土曜日飼い主さんからネルが痙攣していると電話が入り、
行ってみると全身痙攣して意識がない。
時間外ではあるが「すぐに連れてきていいわよ。」とDrに言われ病院へ
車の中でも「ネル頑張って〜。ネル、ネル」
叫んでいた私。
私はネルの飼い主ではない。
飼い主さんがネルの面倒をあまり見ないので
ネルが不憫でお世話し始めたけれど、
今はうちの子と同じ大切な存在♥
不憫だと思ったのは、今時お外飼い。
暑い日も寒い日もお外での生活。
暑さ寒さの対策をきちんとしてくれる飼い主さんならいいけれど
んなのまるでお構いなし←(困った飼い主さんだよ)
柴犬は寒いのは得意*♪
暑いのはめっちゃ苦手(´・ω・`)
この3年毎年夏になると熱中症で入院してきたのね!
今年もその季節がやってきて、心が痛む時期突入だった…!!
そして案の定8/3 〜8/10まで下痢と2日間食事をしなかったので入院になった。
1日4回ネルのところに行き犬小屋の中の保冷剤を変え、扇風機持参でネルに当ててた。
ネルも私も限界に達しちゃって
飼い主さんに手紙を書いて入院させたと言う訳
8日間の入院で元気を取り戻し
飼い主さんには。。。
「クーラーのお部屋に入れてくれないのであれば私がネルを預かります!」
と伝えたら玄関に入れてクーラーを入れてくれるようになって安心したところだったの。
でも、退院して2週間め突然痙攣なんて…😱
病院ではまず熱を計り40度近くあったので
すぐに冷やして点滴が始まった。熱中症の水分不足。
クーラーの部屋にはいたけれど決して環境が良かったわけではなかったから⁉︎
玄関だしクーラーから遠い。
外にいた時は行くたびに注射器で水を無理やり与えていた私、
クーラーの部屋になってから余り与えなくなっていたと思い後悔、後悔、後悔。
人間と同じで犬も年を取ると自分から余り水分補給しないみたいなの。
涼しい所にいるからって甘く見ちゃった(´・ω・`)
ネルにとってはさほど涼しくなかったって事なのね
点滴して40分‼︎
身体もだいぶ落ち着き、入院手続きをして
私は夜のご飯を作りに1度帰宅した。
◦◦◦◦◦次に続く〜
皆さんいつも応援して下さって本当にありがとうございます☆
ランキングに参加しています!
あんぢぇとハナといつもがんばってるおばさんママにワンぽちお願いしますッ!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
この記事へのコメントはありません。